小川 勝章 メディア
<連載>
- 2023年9月~
- 『天満宮 第37号』「天神さまと私」(北野天満宮)
- 2018年9月~
- 『平安楽土』(平安神宮社務所・平安神宮崇敬会)「御神苑からの御教示」
- 2018年4月~
- 『茶道雑誌』(河原書店)※2019年3月まで連載
- 2012年12月~
- 『月刊京都』(白川書院) 「3人寄れば京都のひ・み・つ」連載 ※2018年1月まで連載
<記事>
- 2022年9月
- 『家庭画報2022年10月号』(世界文化社)「名庭を観る」
- 2022年9月
- 『アルキメトロ2022年秋号』(大阪市高速電気軌道株式会社)「慶沢園は石を見よ」
- 2022年5月
- 『不動産鑑定きょうと第40号』(公益財団法人京都府不動産鑑定士協会)「秋期講演会報告」
- 2022年1月号
- 『ノジュール 京都ひとり旅』(JTBパブリッシング)「京都人が太鼓判。冬の京みやげ』
- 2021年11月
- 『発見上手』(三井住友トラスト・ウェルパートナーズ株式会社)「京・冬の庭を楽しむ」
- 2021年9月
- 『花のあらかると№75』(一般財団法人 池坊華道会)「水が流れ 時が流れる お庭に込めた作庭家の想い」
- 2021年4月
- 2021年4月号 『月間 茶の間』(宇治田原製茶場)「京都・思い出の桜」
- 2020年10月
-
- 『中信ビジネス情報誌ANONAあのな vol.141」(京都中央信用金庫)「時を生きる庭」
- 2019年7月号
- 『Re 京都』(昭文社)「自然で創る 庭園鑑賞」
- 2019年6月号
- 『月刊茶の間』(宇治田原製茶場) 「植治次期十二代小川勝章に聞く 京都庭園入門」
- 2019年4月
- 『大阪大学履修ガイドブック・シラバス』(大阪大学COデザインセンター)「公共圏における科学技術政策」
- 2019年3月
- 『都市公園 224号』(公益財団法人 東京都公園協会)「旧古河庭園に託された先人の思い」
- 2019年2月
- 『一造会 53号』 (全国1級造園施工管理技士の会)「先人の託した思いを受け取りに」
- 2019年春号
- 『庭NIWA No.219』(建築資料研究社) 「実相院門跡 こころのお庭」
- 2018年12月号
- 『別冊 旅の手帖 京の冬の旅2019』(交通新聞社)「京都千年の心得」
- 2018年11月号
- 『西Navi』(JR西日本)「京都の文化にゆかりのある方に聞く 秋の京都の過ごし方」
- 2018年9月号
- 『エプタvol89』(肌粧品科学開放研究所)「日本庭園と三角形」
- 2018年10月号
- 『まっぷる京都社寺めぐり』(昭文社)「庭師に学ぶ庭園鑑賞」
- 2018年9月号
- 『朝日新聞』「うめきたにふさわしい緑とは」
- 2018年7月号
- 『かもめ』(リクルート)「世の中の挑戦者たち」
- 2018年7月号
- 『コトピックス』(ブリッジコーポレーション)「きょうの架け橋」
- 2018年2月号
- 『ノジュール』(JTBパブリッシング)「作庭家が選ぶ私の好きな寺」
- 2018年1月号
- 『西Navi』(JR西日本)「冬の京都の魅力」
- 2018年1月-3月
- 『第52回京都冬の旅』(京都デスティネーションキャンペーン実行員会) 京都千年の心得「植治・小川勝章 と平安神宮・神苑を巡る」
- 2017年11月
- 『別冊 旅の手帳』(交通新聞社)「京の冬の旅2017-2018」
- 2017年11月号
- 『 CREA vol.337』(文藝春秋)「改めて枯山水をお勉強」
- 2017年5月
- 『京都市観光協会』~京都 千年の心得~「植治・小川勝章と平安神宮・神苑をめぐる」
- 2017年2月号
- 『Discover Japan』Vol.64(枻出版社)「京都一流のおもてなしを世界はどう見たか」
- 2015年10月号
- 『RHSJ The Japan Branch of The Royal Horticultural Society』(英国王立園芸協会日本支部)
「庭との対話 植治の庭に学ぶ」
- 2015年10月
- 『きょうとシティグラフ』(京都市 市長公室)「京都の今をつくる人 ~庭園文化をもっと広く伝えたい~」
- 2015年9月
- 『月刊京都』(白川書院)
「植治の庭を継ぐ」
- 2015年7月
- 『an.D vol.16(アンディ)』(大和ハウス工業)
「日本庭園の粋を知る」
- 2015年夏号
- 『庭NIWA No.219』(建築資料研究社)
「みどりの力 マツクイムシから庭を守るためにできること」
- 2015年3月
- 『京都創生第12号』(京都創生フォーラム)
「京町家シンポジウム 景色の継承 ―京町家再生を通して―」
「京都創生連続セミナー 京の庭園 美と技の継承」
- 2014年秋号
- 『神宮道貼』(立命館大学Rits Jins・神宮道商店街組合)
「お庭とともに 造園と植治」
- 2014年5月号
- 『茶道雑誌』(河原書店)
「京 うつくしきもの 石の表情」
- 2014年4月号
- 『月刊京都』(白川書院)
「桜の魅力と楽しみ方」
- 2014年早春号
- 『My GARDEN No.69』(マルモ出版)「小川治兵衞の伝統を守り おにわ を創る」
- 2013年10月
- 『季刊京都No.17』(成美堂出版)
「お寺に苔を植えましょう! 実相院こころのお庭プロジェクト」
- 2013年9月号
- 『日本の大切なモノコトヒトYUCARI Vol.09 日本の庭』(マガジンハウス)
「現代の庭を作る人々。~人と庭を近づける。」
- 2013年夏号
- 『歴史の旅人 vol.75』(歴史街道倶楽部事務局)
「歴史街道倶楽部・歴史のまちウォーク 『植治の庭』をめぐる」
- 2013年6月号
- 『月刊茶の間』(宇治田原製茶場)
「造園家に聞く 苔を知れば、庭園鑑賞がもっと愉しく!」
- 2013年2月
- 『ごみゅにけーしょん第9号』(京都市環境政策局)「京の知恵」
- 2012年11月
- 『月刊 かもめ 第532号』(リクルートホールディングス)
「世の中の挑戦者たち」
- 2012年5月
- 『京都でやっておきたい100のこと』(JTBパブリッシング)(Amazon.co.jp)「お庭」
- 2012年5月号
- 『月刊京都 No.730』(白川書院)
「作庭家・小川勝章さんに聞く『松のお庭』の見方、楽しみ方」
- 2012年3月
- 小川勝章 特別寄稿『京都さくらマップ2012』(京都市 文化市民局 文化芸術企画課)
- 2012年3月
- 『京まち工房第58号』(京都市景観・まちづくりセンター)
「景観・まちづくり大学」
- 2012年1月号
- 『茶道雑誌』(河原書店)
「木に生きる 松のはなし」
- 2011年9月号
- 『月刊京都』(白川書院)
「京都人行きつけのお店」
- 2011年7月号
- 『月刊京都』(白川書院)「審美眼 ~京都を・いま・受け継ぐ~」
- 2011年2月
- 『るるぶ京都'11~'12 』(JTBパブリッシング)
「七人のKYOTO」
- 2011年2月
- 『じゃらん京都 2011-2012』(リクルート)(Amazon.co.jp)「大満足 京ごはん34軒」
- 2010年2月
- 『るるぶ京都』(JTBパブリッシング)
「ツウ人が選んだ京都オススメナンバー1」
- 2009年11月
- 『pen No.257』(阪急コミュニケーションズ)「京都人の正体」
- 2009年9月
- 『2009秋限定の京都』(JTBパブリッシング)(Amazon.co.jp)「紅葉の散歩道 全力案内 紅葉ベストスポット10」
- 2009年1月号
- 『月刊京都 No.690』(白川書院)「京を創る人びと●庭 士 七代目と無鄰菴」
- 2008年4月号
- 『月刊京都 No.681』(白川書院)
「桜大好き人の桜写真自慢」
- 2007年12月号
- 『ARCHITECT』(財団法人日本建築家協会東海支部出版)
「第24回建築設計競技入選作品 審査講評」
- 2006年冬号
- 『青山時間』(コム・プロジェクト)「日本を刺激する20人」
- 2006年
- 『日本の老舗 No.249』(白川書院)「伝統と『超新星爆発』」
- 2006年12月号
- 『広告』(博報堂)「アートの力。デザインの力。」
- 2006年4月号
- 『月刊京都 No.657』(白川書院)「桜の姿」
- 2006年2月号
- 『Shinbiyo』(新美容出版)
「美容師と庭師が語るハサミの仕事」
- 2003年7月号
- 『りつめい No.213』(立命館大学)
「輝くひと」
- 2003年6月
- 『旅人 タビト』(角川書店)
「小川治兵衞の庭」
- 2003年秋号
- 『MY GARDEN No.28』(マルモ出版)
「小川治兵衞の自然風」
- 2002年春号
- 『ALSUR』(ニコスカード)「温故知新 庭に教えられる」