ロゴUejiUeji

観光文化特別講義
『平安女学院 広報誌 アグネス』  2009年9月号  (平安女学院)

造園の第一人者による「作庭」の授業に
学生たちが感動の声


本学は、京都という地の利を活かしながら、日本の伝統文化に関する授業を積極的に行っています。
その一環として、今年度から小川治兵衞客員教授が担当する「作庭の授業」を始めました。

観光文化特別講義

担当の小川先生は、江戸時代の宝暦年問から250年以上にわたり、平安神宮や円山公園をはじめとした国定名勝指定庭園を作庭してきた造園業「植治」の11代目当主で、洛翠庭園、有芳園、大原総一郎邸など、数々の庭園を現代に蘇らせたことでも知られています。
「作庭の授業(観光文化特講I-A)」は、「造園の第一人者が、国際観光学部の学生に、作庭を通して日本の伝統文化に触れる機会を提供する授業」と位置づけられています。また、この授業は、平安女学院が所有する文化的価値の高い「有栖川宮旧邸」(有栖館)の庭の一部を、小川先生と国際観光学部の学生が共同で作庭するというユニークな試みです。

観光文化特別講義

学生たちは、春から梅雨に向かう季節の中で、天候に左右される庭づくりの大変さを肌で感じ、自然の中で自然とともに仕事を行うことについて体験的に学ぶことができました。
また、今まで土に直接触れる機会の少なかった学生たちは、最初はとまどいを隠せない様子でしたが、授業が進行していくにつれ「庭づくりという、土をあつかい、自然を通してさまざきな経験をすることが、学びに繋がる」という小川先生の信念に、自ら集中して作庭に臨むようになっていきました。

観光文化特別講義

授業では、黙々と庭に苔をはったり、植木に水をやったりと、普段の教室の講義では体験できないことを行います。
毎回の授業が終わると、「肉体的には疲労を感じながらも、気持ちの上では充実感で満たされる」「授業を終え、体を動かしたあとに食べる昼食が、こんなにおいしいものなのかと、感動すら覚える」などの声が、受講した学生たちからあがります。

この授業は有栖館の西庭で行われていることから、京都市西方の嵐山・嵯峨野に見立てて作庭が進められています。
完成が楽しみです。

表紙
観光文化特別講義

株式会社  造園  植治
〒605-0038   京都市東山区三条通白川橋上る堀池町373-49
tel:  075-761-7773
fax: 075-751-0578
URL: http://www.ueji.jp/  e-mail: ueji.ogawa@gmail.com